© 2023- LIMERENCIAFILMS S.A.P.I. DE C.V., LATERNA FILM, PALOMA PRODUCTIONS, ALPHAVIOLET PRODUCTION

ⓒ1998 筒井康隆/新潮社 ⓒ2023 TEKINOMIKATA

© KAB America Inc. / KAB Inc

©VEIT HELMER-FILMPRODUKTION,BERLIN AND NATURA FILM,TBILIS

西武文理大学サヤマdeシネマ実行委員会主催
狭山市共催企画ー狭山市魅力づくり事業ー

サヤマdeシネマvol.9

狭山市市民会館 小ホール
2025年9月20日(土)・21日(日)

 
今年も皆様のご協力のおかげでサヤマdeシネマを開催させて頂けることとなりました。
第9回の開催テーマは「楽しいから生まれるシビックプライド~映画のある日常」です。シビックプライドとは市民として自負的に、創造的な未来を協働的に作り出すことに貢献する活力となるものです。私たちは狭山が好きです。入間川のほとりで空を眺めている時、いつも思うことはもっともっと映画がある街にしたいなということです。映画を観る楽しさや歓びを市民の方々と一緒に感じながら、未来の狭山を創っていきたいと願っています。(Y.F)
 
 

 
9月20日(土)・21日(日)開催の「サヤマdeシネマvol.9」の上映に、各作品につき330名様をご招待!【入場料無料】

 
応募期間:8月5日(火)〜8月26日(火)
当HPまたは、はがきでお申し込みください。応募者多数の場合には抽選となります。8月26日締切、はがきは必着となります。当選者には、「チケット」をお送りいたします。
 
〇当ホームページからお申し込みの方は下記の「ご応募の方はこちらをクリックして必要事項をご記入の上ご応募ください。
 

 
〇官製はがきでお申し込みの方
宛先
〒350-1336
埼玉県狭山市柏原新田311-1
「西武文理大学サヤマdeシネマ実行委員会」 宛
 
裏面に以下の必要事項をお書きください
① 氏名(フルネーム)
② 年齢
③ 住所
④ 電話番号
⑤ 希望する作品名
※ 希望する作品ははがき一枚で4作品希望しても可。
  ただし、各作品での抽選となりますのでご了承ください。
 
 
上映作品
9月20日(土)
 第1部 『Ryuichi Sakamoto | Opus』 開場11時00分
 第2部 『ゴンドラ』 開場15時00分
 
9月21日(日)
 第1部 『夏の終わりに願うこと』 開場11時00分
 第2部 『敵』  開場14時30分
 
〇 各作品とも全入替制となっています。
 
会場 狭山市市民会館 小ホール
   狭山市入間川2-33-1
 

 

 

Ryuichi Sakamoto | Opus
音楽、演奏:坂本龍一
監督:空音央
撮影監督:ビル・キルスタイン
編集:川上拓也
録音、整音:ZAK
製作:空里香、アルバート・トーレン、増渕愛子、エリック・ニアリ
製作会社:KAB America Inc. / KAB Inc.
配給:ビターズ・エンド
日本/2023/モノクロ/DCP/103 分/Atmos &5.1ch

『ゴンドラ』
原題:GONDOLA|ドイツ、ジョージア|2023年|85分|1 : 1.85|5.1ch
監督&脚本:ファイト・ヘルマー|撮影:ゴガ・デヴダリアニ|美術:バチョ・マハラゼ|キャスト:ニニ・ソセリア、マチルド・イルマン 配給:ムヴィオラ

『夏の終わりに願うこと』
監督・脚本:リラ・アビレス
出演:ナイマ・センティエス、モンセラート・マラニョン、マリソル・ガセ、マテオ・ガルシア・エリソンド、テレシタ・サンチェス
2023年/メキシコ・デンマーク・フランス/カラー/95分/スタンダード/原題:Tótem
日本語字幕:林かんな 配給:ビターズ・エンド 後援:メキシコ大使館
 

『敵』
長塚京三
瀧内公美 河合優実 黒沢あすか
中島歩 カトウシンスケ 髙畑遊 二瓶鮫一
髙橋洋 唯野未歩子 戸田昌宏 松永大輔
松尾諭 松尾貴史
脚本・監督:吉田大八 原作:筒井康隆『敵』(新潮文庫刊)
Opening Attack 「どうありたいか映画がいつも問いかけるんだ」

【主催】 西武文理大学サヤマdeシネマ実行委員会
【共催】 狭山市魅力づくり事業
【後援】 公益財団法人 ユニジャパン(第38回 東京国際映画祭)
【協賛】